慶應義塾大学
慶應義塾大学文学部
入学案内
English
在学生の方
概要
概要
学事暦
教員・学生・卒業生の活動
入学予定の皆さん
よくある質問
専攻SNSアカウントの運営について
学生生活
ゼミ紹介
教員一覧
在校生からのメッセージ
修了生からのメッセージ
卒業生からのメッセージ
カリキュラム・研究
学部カリキュラム
科目一覧
研究会と卒業論文
代表的な卒論テーマ
三田図書館・情報学会
進路・資格
卒業生の進路
取得できる資格
大学院
入試情報
博士課程
修士課程
(図書館・情報学分野)
修士課程
(情報資源管理分野)
社会人大学院
概要
科目一覧
入試情報
Q&A
お知らせ
2025年6月13日
大学院
大学院(修士課程および博士課程)説明会の開催(7月5日)
2025年6月9日
イベント
後援イベント:DH国際ワークショップ「仏典のAI自動翻訳の最先端:専用LLMの開発とそれを巡る人文学研究者のキャリア形成」
2025年6月7日
イベント
国際ワークショップ The 1st International Workshop for Library and Information Science and Digital Humanitiesを開催しました
2025年6月7日
イベント
後援イベント:デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウムのお知らせ(終了しました)
2025年4月16日
イベント
ミシガン大学図書館からの来客(4月10日)(終了しました)
2025年4月16日
イベント
ロンドン大学SOASとシンポジウムを共催(終了しました)
過去のお知らせはこちらをご覧ください
図書館・情報学専攻とは
図書館・情報学は,日本ではまだ限られた大学でしか開講されていない学問分野です。図書館・情報学は,人間や社会の経験や知識を記録し,伝達し,利用する一連の過程,そこにみられる現象,あるいは技術,制度を研究対象としています。
図書館コース
図書館のサービスと運営を中心に,社会において知識と情報を活用するための仕組みについて全般的な理解を目指します。
情報メディアコース
社会的制度,技術特性,人間の認知を踏まえながら,情報メディアが社会で果たす役割の理解を目指します。
情報管理コース
情報処理技術の基本とともに,情報検索や情報組織化(メタデータなど)の考え方と技術の理解・習得を目指します。