教員一覧
専任教員

文学部教授 文学研究科委員 文学研究科学習指導
kz.kishida@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 図書館・情報学概説,情報検索概説Ⅰ,データ解析論,図書館・情報学研究調査入門,情報処理技術,情報管理基礎Ⅰ,図書館・情報学研究法(C),図書館・情報学研究会Ⅰ(A),図書館・情報学研究会Ⅱ(A),卒業試験(卒業論文)
- 担当科目(図書館・情報学分野)
- 情報検索特殊講義Ⅰ・Ⅱ,情報検索特殊講義演習ⅠB・ⅡB
- 担当科目(情報資源管理分野)
- 情報資源管理特殊講義Ⅲ,情報資源管理特殊講義演習ⅠA・ⅡA,情報資源管理特殊講義ⅩⅣ
- 担当科目(博士課程)
- 情報検索特殊研究Ⅲ・Ⅳ,情報検索特殊研究Ⅴ・Ⅵ
- 担当科目(大学院共通)
- データサイエンス超入門(テキストデータ),データサイエンス実践

文学部教授 文学研究科委員 慶應義塾ミュージアム・コモンズ機構長
nozomi.ikeya@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 図書館・情報学概説,情報行動,情報サービス概説,社会情報論,情報メディア基礎Ⅱ(C),図書館・情報学研究法(B),図書館・情報学研究会Ⅰ(C)図書館・情報学研究会Ⅱ(C),卒業試験(卒業論文),ミュージアムとコモンズⅠ,ミュージアムとコモンズⅡ
- 担当科目(図書館・情報学分野)
- 情報メディア特殊講義Ⅲ・Ⅳ,情報メディア特殊講義演習ⅠB・ⅡB
- 担当科目(情報資源管理分野)
- 情情報資源管理特殊講義演習IB・ⅡB,情報資源管理特殊講義Ⅶ・Ⅷ
- 担当科目(博士課程)
- 情報メディア特殊研究Ⅲ・Ⅳ,情報メディア特殊研究Ⅴ・Ⅵ
- 担当科目(大学院共通)
- リサーチ・スキルズ

安形麻理
文学部教授 文学研究科委員 文学部運営委員 図書館・情報学専攻担任
agatamari@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 図書館・情報学概説,図書館・情報学文献研究Ⅰ(C),図書館・情報学文献研究Ⅱ(C),図書館・情報学研究調査入門,デジタル書物学Ⅰ,デジタル書物学Ⅱ,デジタルアーカイブ論,書誌学Ⅱ(西洋),文献学の世界,印刷メディア,情報メディア基礎Ⅰ,情報メディア概説,図書館・情報学研究法(A),図書館・情報学研究会Ⅰ(D),図書館・情報学研究会Ⅱ(D),卒業試験(卒業論文)
- 担当科目(図書館・情報学分野)
- 情報学特殊講義Ⅲ・IV,情報学特殊講義演習Ⅰ・II,情報分析論Ⅰ・II,調査研究法Ⅰ
- 担当科目(情報資源管理分野)
- 情報資源管理特殊講義演習ⅠC・IIC,情報資源管理特殊講義ⅩⅢ
- 担当科目(博士課程)
- 情報システム特殊研究Ⅰ・II,情報学特殊研究Ⅲ・IV,情報システム特殊研究Ⅴ,VI
- 担当科目(文学研究科)
- 人文学研究の方法論Ⅰ・Ⅱ(デジタル・ヒューマニティーズ)


永崎研宣
文学部教授 図書館・情報学専攻担任
nagasaki@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 情報管理基礎Ⅱ(B),図書館・情報学概説,情報資源組織論,図書館・情報学研究法(D),データベース論
- 担当科目(図書館・情報学分野)
- 情報検索特殊講義Ⅲ・Ⅳ
- 担当科目(情報資源管理分野)
- 情報資源管理特殊講義ⅩⅠ・ⅩⅡ
- 担当科目(文学研究科)
- 人文学研究の方法論Ⅰ(デジタル・ヒューマニティーズ)

福島 幸宏
文学部准教授 図書館・情報学専攻担任
fukusima-y@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 図書館・情報学概説,図書館基礎Ⅱ,図書館・情報学研究法(E),デジタルアーカイブ論,社会科学特論Ⅰ(図書館・情報学)
- 担当科目(情報資源管理分野)
- 情報資源管理特殊講義Ⅴ・Ⅵ,情報資源管理特殊講義演習Ⅲ・Ⅳ
- 担当科目(博士課程)
- 情報学特殊研究Ⅶ・Ⅷ

宮田 洋輔
文学部助教 図書館・情報学専攻担任
miyayo@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 基礎情報処理(M),情報管理基礎Ⅱ(A),図書館・情報学概説,図書館・情報学文献研究Ⅰ(A),図書館・情報学文献研究Ⅱ(A),図書館実習Ⅰ,図書館実習Ⅱ,学術情報メディア論,社会科学特論Ⅱ(図書館・情報学)

和気 尚美
文学部助教(有期)
wake@keio.jp
- 担当科目(学部)
- 図書館基礎Ⅰ,公共図書館論,応用情報処理Ⅲ(情報社会の光と影),基礎情報処理(C),基礎情報処理(D),基礎情報処理(H),図書館・情報学概説,レポートの書き方
非常勤講師
氏名 | 所属 | 担当科目 |
---|---|---|
安形輝 | 亜細亜大学 | 応用情報処理VI,情報資源管理特殊講義ⅩⅦ |
池内淳 | 筑波大学 | 調査研究法II,情報資源管理特殊講義ⅩV |
岩瀬梓 | 情報管理基礎Ⅱ,情報メディア利用論 | |
一戸渉 | 慶應義塾大学 | 書誌学Ⅰ |
上岡真紀子 | 帝京大学 | 情報メディア基礎Ⅱ |
江藤正己 | 学習院女子大学 | ウェブ情報論,情報資源管理特殊講義Ⅶ |
河西由美子 | 鶴見大学 | 読書教育論 |
門脇夏紀 | 駿河台大学 | 応用情報処理Ⅱ,応用情報処理Ⅴ |
鎌田和宏 | 帝京大学 | 学習指導と学校図書館 |
河村俊太郎 | 東京大学 | 図書館の制度と経営 |
國本千裕 | 千葉大学 | 情報メディア基礎Ⅱ |
小林昌樹 | 情報サービス概説 | |
小山憲司 | 中央大学 | 大学図書館論 |
酒井由紀子 | レポートの書き方 | |
汐﨑順子 | 児童サービス論,子どもの本と読書 | |
須賀千絵 | 実践女子大学 | 図書館・情報学文献研究Ⅰ・Ⅱ |
宗愛子 | 富士見中学高等学校 | 学校図書館論 |
高橋慈子 | 株式会社ハーティネス | 情報と職業 |
谷口祥一 | 慶應義塾大学名誉教授 | 情報資源管理特殊講義Ⅹ |
張心言 | 基礎情報処理 | |
中島玲子 | 応用情報処理Ⅰ,図書館・情報学(通信教育) | |
西川和 | 文教大学 | 基礎情報処理 |
野口武悟 | 専修大学 | 学校経営と学校図書館,学校図書館メディア論 |
濱雄亮 | 東京交通短期大学 | 基礎情報処理 |
福田浩章 | 芝浦工業大学 | 基礎情報処理 |
藤巻峻 | 基礎情報処理 | |
松林麻実子 | 筑波大学 | 情報認識の基礎 |
森山剛 | 東京工芸大学 | 応用情報処理Ⅳ |
名誉教授
細野公男
高山正也
上田修一
田村俊作
糸賀雅児
倉田敬子
谷口祥一